毎年5月の第2日曜日は母の日ですよね!
2018年は5月13日が母の日になります。
母の日には、カーネーションをプレゼントしようと考える人も多いと思います。
実際お花やさんに行ったり、ネットで眺めていると、いろいろあってどの色にしようか迷いますよね・・・。
実は、それぞれの色には意味があるんですよ。
もしかしたら、不吉な色を選んでしまっているかもしれません…。
あなたのお母さんに感謝の気持ちを伝えるためにも、ここではカーネーションの花言葉やおすすめの色について紹介します!

目次
カーネーションの花言葉は何て言うの?
よく知られている色は、赤やピンクのカーネーションですね。
最近では、いろいろな色のカーネーションがあるので、たまには違った色をプレゼントしてみたくなりますが、その場合には、気を付けてもらいたいことがあります。
カーネーションには、色ごとにも花言葉が付いているんですよね。
あとで花言葉を知って残念な想いをしないために、プレゼントをする前に知っておくと良いかもしれませんよ!

カーネーションの花言葉
カーネーション全体の花言葉としては「無垢で深い愛」という言葉があります。
赤いカーネーションの花言葉
「母への愛」「純粋な愛」「愛を信じる」と言うような花言葉があります。
母の日の定番らしい素敵な花言葉ですね。母の日が定着する前は「哀れみ」という意味もあったようですね。

ピンクのカーネーションの花言葉
「感謝」「上品」「気品」「温かい心」「美しい仕草」と言うような花言葉があります。
可愛らしい色にも合った花言葉ですね。

黄色のカーネーションの花言葉
「嫉妬」「軽蔑」「愛情のゆらぎ」「友情」と言うような花言葉があります。
素敵な色ですが、花言葉は母の日にはふさわしくない感じがしますね。

オレンジ色のカーネーションの花言葉
「熱愛」「清らかな慕情」「純粋な愛」と言うような花言葉があります。
ちょっと微妙な感じで、母の日と言うよりは、恋人に向けた感じがしますね。

青い色のカーネーションの花言葉
「永遠の幸福」と言う花言葉があります。
母にはずっと幸せでいて欲しいと願う、素敵な花言葉ですね。

白のカーネーションの花言葉
「尊敬」「愛の拒絶」「私の愛情は生きている」「純潔の愛」と言う花言葉があります。
亡くなった母に贈られる花とされていて、母の日にはふさわしくないようですね。

紫のカーネーションの花言葉
「誇り」「気品」と言う花言葉があります。
赤やピンクに比べると、大人っぽいとかクールな感じがします。
紫は薄い紫や濃い色の紫があるので、濃淡によっても印象が変わりますね。

濃い赤のカーネーションの花言葉
「欲望」「私の心に哀しみを」と言う花言葉があります。
母の日には合わない花言葉ですね。

緑のカーネーションの花言葉
「癒し」「純粋な愛情」と言う花言葉があります。
花言葉は悪くないですが、花と葉が緑だと、似たような色で目立たないな~と感じました。


母の日に贈るカーネーションは何色が良いの?
では、母の日に贈るカーネーションは何色が良いんでしょうね?

色 | 花言葉 | おすすめ度 |
---|---|---|
赤 | 「母への愛」「純粋な愛」「愛を信じる」 | ◎ |
ピンク | 「感謝」「上品」「気品」「温かい心」「美しい仕草」 | ◎ |
紫 | 「誇り」「気品」 | 〇 |
青 | 「永遠の幸福」 | 〇 |
オレンジ | 「熱愛」「清らかな慕情」「純粋な愛」 | 〇 |
緑 | 「癒し」「純粋な愛情」 | △ |
母の日に贈る時に気を付けたい色は?
では、母の日に贈るのに気を付けたいカーネーションは何色でしょうか?

色 | 花言葉 |
---|---|
白 | 「尊敬」「愛の拒絶」「私の愛情は生きている」「純潔の愛」 |
黄色 | 「嫉妬」「軽蔑」「愛情のゆらぎ」「友情」 |
濃い赤 | 「欲望」「私の心に哀しみを」 |
これはあくまで花言葉なので、お母さんがこの色が良い!と言う場合は良いと思います。

切り花と鉢植えがあるけど、どちらが良いの?
カーネーションを買う時に、切り花が良いか、鉢植えが良いか迷ってしまったことはありませんか?

花瓶に入れて毎日水替えをして、もって1週間くらい。茎の先が痛んでいるようなら、ハサミで切ってあげると良いです。
◆鉢植え
毎日水やりをして、つぼみがたくさん付いていれば2週間くらいは花を楽しめます。多年草なので上手に育てれば翌年も花を咲かせることが出来ます。
私は毎年、母にピンクのカーネーションの鉢植えをプレゼントしていました。鉢植えの方が長持ちするから良い気がしていたんですが、花が咲き終わったら捨てちゃうみたいです・・・母には面倒だからと言われます。

確かに、花を育てることに興味が無いとそんな感じなのかな~と思いました。
もらった時はどちらも嬉しいけど、片付けの手間や育てるのが面倒だな~というお母さんでしたら、切り花の方が良いかもしれませんね!
スプレーカーネーションとは?

ネットを眺めていたりすると目にするかもしれません。
普通のカーネーションと何が違うかと言うと、1つの茎に出来る花の付き方が違うんです。
◆スプレーカーネーションは、1つの茎から枝分かれして、いくつもの花を咲かせます。
その分、ちょっと普通のカーネーションよりは小振りの花になります。
今度、お花やさんに行ったら、見てみると面白いかもしれませんよ!
プリザーブドフラワーとは?

見た目は変わらずに、長持ちさせることが出来ます。
最近はプレゼントにも人気のようですよ!
ケーキのように盛り付けられたフラワーケーキなんてお洒落ですね!
まとめ
◆母の日には「赤」「ピンク」がおすすめです!
◆いつもと変わった色をプレゼントしたいのであれば「青」「紫」あたりが良いかも!
◆「白」「黄色」の花言葉は母の日にはあまりふさわしくないです。

この記事が少しでも役に立てば嬉しいです!
母の日のプレゼントを年代別にまとめました。良かったらこちらの記事も見てください!