今年で第69回目の札幌雪祭りです。
毎年たくさんの人で賑わいますが、昨年は期間中になんと約264万人が訪れました。
初めて見に行く人、今年はどんな雪祭りなのかな~と考ている人に、
札幌雪祭りの日程と3会場である、つどーむ会場、大通会場、すすきの会場の
見どころをご紹介します!
目次
札幌雪祭り 基本情報
日程
・2018年2月5日(月)から2018年2月12日(月・祝日です)
つどーむ会場は2018年2月1日(木)から始まります。
会場
雪祭りは以下の3つの会場で行われます。
場所:札幌市東区栄町885番地1
アクセス:地下鉄東豊線栄町駅から約800m(徒歩15分)
一般車両の駐車場は用意されていませんので、公共交通機関かシャトルバスを利用しましょう。
シャトルバスは2種類のシャトルバスが出ています。
①栄町駅とつどーむ会場を往復します。料金は大人片道100円、小学生以下は無料です。
②大通公園とつどーむ会場を行き来します。料金は大人片道210円、小学生片道100円です。
往路:大通会場の西3丁目:大通ビッセ前 → つどーむ会場
復路:つどーむ会場 → 大通会場(西1丁目) → すすきの
会場時間:9:00~17:00
入場:無料(アトラクションごとに料金がかかります)
アクセス:地下鉄大通駅を上がってすぐです。JR札幌駅から歩いても10分くらいで行けます。
会場時間:期間中はいつでも見ることが出来ます。
ライトアップ時間:22:00まで行われます。
アクセス:地下鉄すすきの駅を上がってすぐです。大通会場から近いので歩いて10分くらいで行けます。
会場時間:期間中はいつでも見ることが出来ます。
ライトアップ時間:23:00(最終日は22:00)まで行われます。
札幌雪祭り つどーむ会場の見どころ
札幌市スポーツ交流施設で、通称:つどーむと呼ばれています。

つどーむは、遊べるところがたくさんあるので、大人も子供も楽しめます!
屋外では雪のすべり台や、ラフティングボートをスノーモービルで引っ張るスノーラフトなどが楽しめます。
屋内ではステージやキッズパーク、グルメフェアなどが予定されています。
1日中ゆっくり過ごせるご家族さんは、つどーむの会場時間が17:00までなので、こちらでたくさん遊んでから大通会場へ向かっても良いですね!
つどーむでも23基の雪像が制作されるので、こちらもぜひ見ておきたいですね!
詳細はこちらから↓
札幌雪祭り 大通会場の見どころ
大通公園の西1丁目から西12丁目までいろいろなイベントが開催されます。
とてもすべては紹介しきれないので、私の独断と偏見でおすすめをご紹介します!

見応えのあるの雪像
やはり、雪まつりと言ったら雪像は外せません!
大通会場では3会場の中で一番多い120基の雪像が立ち並びます。
夜になるとライトアップされるので、昼に見るのとは違った良さがあります。
市民雪像は、札幌市民が参加して作成しますが、毎年その年に流行ったユニークなものが制作されるので、
面白い雪像が多いですよ。
スケートリンク
1丁目のJ:COMふれあいリンクでは、屋外スケートリンクが開催されます。
その他にもカーリングやアイスホッケーも体験出来ます。
夜にはツリーがライトアップされ、テレビ塔をバックに記念撮影するのが人気ですよ!
料金:中学生以上 1,000円 小学生以下 500円(貸し靴料込)
【札幌市民限定】 中学生以上 500円 小学生以下 300円
スキー・スノーボードのジャンプ大会
3丁目のHTB PARK AIR広場では、会場に巨大なジャンプ台が設置されます。
期間中は白い恋人PARK AIR スノーボード大会、スキー大会、ジュニアセッションが行われ、スノーボードやフリースタイルスキーで華麗なジャンプを披露してくれます!
下の動画は2017年の大会の様子です。
プロジェクションマッピング
毎年、大雪像をバックにハイクオリティなプロジェクションマッピングが行われ、訪れた人を魅了してくれます。
陸上自衛隊「第一雪像制作部隊」により制作されます。
時間:18:00~22:00
時間:18:00~21:00の間、30分おきに
プロジェクションマッピングが実施されます。
下の動画は、2017年「中金堂」のプロジェクションマッピングです。
北海道の冬の味覚を堪能
北海道に来たら、北海道の美味しいものを食べて行って欲しいです!
6丁目の北海道 食の広場では、北海道を代表する食材、メニューが6丁目に集結します。
カニ、ウニ、ホタテ、ラーメン、スープカレー、ジンギスカン、他にも美味しいものがたくさん・・・
北海道の冬の味覚を楽しんでください!

詳細はこちらから↓
すすきの会場の見どころ
すすきの会場には60基の氷像が立ち並びます。
すすきののネオン街の中にライトアップされた氷像は幻想的ですよ。
期間中は投票箱が設置され、氷像人気コンテストが行われます。

詳細はこちらから↓
まとめ
いかがでしたか?気になるイベントはありましたか?
本当はもっとおすすめしたいイベントがたくさんあるんですが、紹介しきれません・・・
ぜひ、さっぽろ雪まつりに来て、見て、楽しんでください!
コメントを残す